ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート

4月16日発売のファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリートですが、どうやら3バージョン出るらしいですね。
まず通常版
これはそのままソフト単品ですね。4900円と一番安いですが、たぶんこれが一番需要ないんじゃないかなぁ。
次に「FINAL FANTASY XIII」Trial Version Set
その名の通りFFXIIIの体験版がつくバージョンですね。価格は5900円。
なんかネットで「体験版に1000円かよ」とか書かれてるのを結構見ましたが、今は有料体験版のあるエロゲまでありますからねぇ。ホントにいち早くやりたいなら1000円くらい安いモンでしょう。
私としては単品で出してくれないことのほうがっショックですね。FFXIII体験版目当てだと5900円は流石に高すぎです。でもこれが一番需要があるんじゃないかなぁ、と勝手に思ってたり。
最後に“Cloud Black”160GB特別仕様 +「FINAL FANTASY XIII」 Trial Version Set
PS3混同版は出て当然の弾ですが、160GBのHDDですか。まさかHDDの容量が特別仕様の混同版とは・・・。さすがFF。恐れ入りました。ちなみにお値段は49980円。
でもぶっちゃけHDD160GBとか、いりませんよね? 普通は80GBも使わないだろうし、PS3Xbox360と違って市販のHDD使えますしねぇ。
80GBのPS3が39980円でこの160GBのPS3が49980-5900で44080円。
値段的にはお得っちゃお得ですが、なんか微妙な気がしないでもないんですよねぇ。
というか私も含むこれからPS3を買おうとするユーザーが、HDDの容量が増えて値段も上がったPS3に魅力を感じるとは、思えないんですよねぇ。少なくとも私にとってはあまり魅力的ではないですね。