パワプロクンポケット11 表サクセス感想

現在パワプロクンポケット11をプレイ中。
とりあえず表サクセスの感想でも。
以下ネタバレ
10のキャラの多数登場でキャラ的には10の続編といったところですが、ストーリー的にはむしろ6の続編っぽい。
ついに登場したバッテリーのこととか。
よもやここにきて歴史改変に関する話が出てこようとは・・・。
まぁ6のしあわせ島ルートが正史である時点でいつか出るかも、とは思ってましたが。


あと忘れてはいけないのが倉刈(父)。生きててよかった〜。
てか11は倉刈祭り。
まず父が久々に登場(6しあわせ以降は出てなかったと思う。)。そして息子のチームメイト化。
父の貧乏遺伝子は息子に完全に引き継がれてっるっぽいです。やっぱ貧乏あっての倉刈家ですね。
さらに娘が待望のヒロイン化。ただしたぶん11のランダムイベントの申し子。
たぶん11で父は表リタイアなんじゃないかな?


あと11は2のキャラが多数出てきましたねぇ。でもみんな老けちゃって悲しいかぎり。
小角にいたっては・・・元ライバルキャラだってのにこの扱いはあんまりだ。あ、それは10の天道か。


なんか11は歴代キャラが出まくりな感じ。シリーズファンとしてはうれしい限りですね。扱いやストーリーに納得できないキャラはいるけど。
以下その一例
湯田、諸星、越後は仲間にしたかった。幸恵、大鉄、磯田は出てきてくれるだけでうれしかったよ。狩村はグラ出てきてくれてうれしいよ。木村は相変わらずの影の薄さで。大神も社長じゃなくて選手としてですね・・・。大神(父)はまさかあんなことになってるとは。和桐社長カワイソス。東怪我しすぎ。春香もヒロインにしてくれればよかったのに。春継、牧村は何のために出てきたんだ?ゴルドマンもっと活躍すると思ってたんだがな。ちょ紫杏があぁぁ!?でも朱里ヒロイン化はうれしかったよ。荒井三兄弟、アルベルトはいつも通りで安心。


しかし今作は次回作が気になるエンドでした。さて、どのルートが正史となるのか?そしてツナミグループの運命はいかに!?
てか世界征服とか流石にそれはねーよwwwwww